本日、6月30日は「夏越の祓」高知では「輪抜け様」のほうが「通り」がいいのでしょうか。

午前中から大雨と風でまるで嵐のような天気でした。夕方まで断続的に大雨が続き、「輪抜け様」に向かうような気分ではありません。県外のことは存じ上げませんが、
今年は新型コロナウイルスの影響で「三密」を避けるといういう理由で、30日だけではなく数日にわたって行われるらしいので、明日あたりはいけるかもしれません。
さて、こんな日は気も乗らないので、仕事(加工作業)もそこそこに、イベント向けの小物や雑貨も作り足さなければならないのも重々承知の上でPCに向かって格闘です。
年を重ねると新しいことに対応するのに時間がかかって仕方がありません。websiteやネットバンキングその他諸々の「password」も増えて覚えられるわけもなく、これまではあやふやな記憶と少しのアナログ記録で対応していましたが限界です。この際だから(どの際だよ?)クラウドで管理しようとたくらんでしまったのが運の尽き。
仕事場と家のPC、スマホにタブレット全部の設定を「ちょっとでも楽してやろう」とできるだけ少ない手間で自動に共有できるようにするのに時間を相当費やしてしまった。まあ、何とか終わって今は「快適?に使えるようになったぞ」と思っているのですが、もっといい方法があるかもしれない。しばらくはこれで様子見ですね。
今回は木工にはほとんど関係のない内容でした。悪しからず。